汐 留



EF24-105mm F4L IS USM
横浜をぶらっとした時のUPはまだありますが、気分を変えて
汐留ブラリ。





sio001.jpg

EF17-40mm F4L USM



sio002.jpg

EF17-40mm F4L USM
日本テレビタワーにある宮駿デザインの日テレ大時計です!








トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
1枚目のガラス、一度は通り過ぎたのですが「あっ」と思い引き返して撮りました。
>いかにも宮駿的デザインの時計ですね
やはり知っている人はそう思うのですね。僕はよく知らないのですが
なんとなく「この名前」って感じで撮りました。恥ずかしい・・・・・。
>素敵なスタイリッシュな場所なのですね.。
ホント、今自分が住んでいるところとは違う世界のようです。
宮駿デザインの大時計、喜んでいただけたでしょうか?
是非一度行ってみてはどうでしょうか。
いかにも
宮駿的デザインの時計ですね
ハウルかと思いました
一枚目ガラスの感じが
いいですね
汐留って行ったことないかも。。。
素敵なスタイリッシュな場所なのですね.。.:*・゜☆
特に。。。宮崎氏の。。。
時計.。.:*・゜☆
すご~~~~いって想いました♪
見せていただきありがとうございました。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。.。.:*・゜☆

うれしいお言葉ありがとうございます。
大時計は「宮崎駿」ってわかる人にはわかるんですね!
ロゴもまた調子にのってやってしまいました。
クールな感じが、いいですね。
ガラスの無機質な感じが、きれい。
でも、どこか少し温かい印象も受けるのは、toshi さんの視点が優しいのかな、って思いました。
3枚目、宮崎駿みたい~って思ったら、本当にそうなんですね(^-^)
1枚目も、ガラスとロゴ、そして映り込みがいい感じですね。
雰囲気のある写真、素敵です。
そうですね、確かに色はミスマッチですが、仰るとおりその分インパクトは大きかったですよ!!
ところで2,3年ほど前から汐留ってこんな街だったのでしょうか?
ここからそんなに遠くない僕ですらお洒落で都会って感じがしますね。
でも今は街の風景より雪の風景が見たいです・・・・。
ここの時計の大きさ、半端じゃないですね^^
色で見ると高いビル群とはミスマッチなような気もしますが
インパクト大、とも言えますね^^
2,3年ほど前に一度だけ行ったことがあります。
こんばんは^^
汐留、、、おしゃれな街ですね
さすが 都会って感じがしますよ^^!
金沢には ない風景です(爆)
お役に立てて良かったです。
でもこの辺の部屋ってやたらと高そうな気がするんですけど・・・・。
>ロゴのいれかたがいつもナイス♪(#^ー゜)vです。
ありがとうございます。
こんなことにも時間をかけた甲斐がありました!!
こんばんは知り合いのお嬢さんが春に就職
女子寮はなく 借り上げマンションが汐留v-353

知り合いと「どんなとこだろう 洒落たところだろうね」とか
話をしていたところ  

こんなところって見せようv-363 ^^
とてもイメージがわきました。

お写真とそして ロゴのいれかたがいつもナイス♪(#^ー゜)vです。
僕のイメージも昔のまま止まっていました。
高いビルと言うよりガラスの塊といったところでしょうか?
>田舎で花ばかりを追っていてはいけませんね!
でもそのおかげで綺麗な花を見ることが出来るんですから!!
感謝しています。
toshiさん、こんばんわ!
汐留って行ったことがないんです。
最近変わったとか・・・と、聞いたよな気がしますが、私の中の汐留のイメージとはずいぶん違って、近代的な感じです。
1枚目はガラスでしょうか?2枚目はtoshiさん得意のいい構図でナイスです。
田舎で花ばかりを追っていてはいけませんね!たまには都会に出てみないと・・・^^
最近の汐留、ありがとうございました。




プロフィール

toshi

Author:toshi
使用機材
カメラ
Canon
EOS 5D MarkⅡ
EOS 40D

レンズ
Canon
EF17-40mm F4L USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF35mm F1.4L USM
EF85mm F1.8 USM
EF100mm F2.8L MACRO IS USM
EXTENDER EF2×Ⅱ

SIGMA
50mm F1.4 EX DG HSM

TAMRON
SP AF180mm F3.5 Di LD MACRO

OLYMPUS
E-PL1
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm
F3.5-5.6 L

リンク


過去ログ

2011年 08月 【11件】
2011年 07月 【17件】
2011年 06月 【24件】
2011年 05月 【20件】
2011年 04月 【19件】
2011年 03月 【9件】
2011年 02月 【7件】
2011年 01月 【4件】
2010年 12月 【8件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【10件】
2010年 08月 【3件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【6件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【1件】
2010年 02月 【1件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【3件】
2009年 05月 【1件】
2009年 04月 【5件】
2009年 03月 【1件】
2009年 02月 【3件】
2009年 01月 【5件】
2008年 12月 【2件】
2008年 11月 【4件】
2008年 10月 【1件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【1件】
2008年 06月 【4件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【6件】
2008年 03月 【5件】
2008年 02月 【6件】
2008年 01月 【6件】
2007年 12月 【6件】
2007年 11月 【6件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【4件】
2007年 08月 【3件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【6件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【6件】
2007年 02月 【6件】
2007年 01月 【9件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【2件】
2006年 08月 【9件】
2006年 07月 【12件】
2006年 06月 【15件】