Author:toshi 使用機材カメラCanonEOS 5D MarkⅡEOS 40DレンズCanonEF17-40mm F4L USMEF24-105mm F4L IS USMEF70-200mm F2.8L IS USMEF35mm F1.4L USM EF85mm F1.8 USMEF100mm F2.8L MACRO IS USMEXTENDER EF2×ⅡSIGMA50mm F1.4 EX DG HSMTAMRONSP AF180mm F3.5 Di LD MACROOLYMPUS E-PL1M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L
全ての記事一覧 2011年 08月 【11件】2011年 07月 【17件】2011年 06月 【24件】2011年 05月 【20件】2011年 04月 【19件】2011年 03月 【9件】2011年 02月 【7件】2011年 01月 【4件】2010年 12月 【8件】2010年 11月 【3件】2010年 10月 【3件】2010年 09月 【10件】2010年 08月 【3件】2010年 07月 【2件】2010年 06月 【6件】2010年 05月 【3件】2010年 04月 【1件】2010年 02月 【1件】2010年 01月 【5件】2009年 12月 【3件】2009年 11月 【3件】2009年 10月 【3件】2009年 05月 【1件】2009年 04月 【5件】2009年 03月 【1件】2009年 02月 【3件】2009年 01月 【5件】2008年 12月 【2件】2008年 11月 【4件】2008年 10月 【1件】2008年 08月 【1件】2008年 07月 【1件】2008年 06月 【4件】2008年 05月 【3件】2008年 04月 【6件】2008年 03月 【5件】2008年 02月 【6件】2008年 01月 【6件】2007年 12月 【6件】2007年 11月 【6件】2007年 10月 【4件】2007年 09月 【4件】2007年 08月 【3件】2007年 07月 【3件】2007年 06月 【6件】2007年 05月 【6件】2007年 04月 【4件】2007年 03月 【6件】2007年 02月 【6件】2007年 01月 【9件】2006年 12月 【5件】2006年 11月 【6件】2006年 10月 【7件】2006年 09月 【2件】2006年 08月 【9件】2006年 07月 【12件】2006年 06月 【15件】
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
もう終わっているはずの忙しさがまだ続いていて、写真を撮るどころかブログを開く時間すらないくらいです。←帰ってきて寝るだけ!!
ということで近いうちにまた遊びに行かせてもらいますね。
なめらかプリン情報ありがとうございます。
いつも会社の近くで買っていたのですが、置いてあるコンビニが二軒とも無くなってしまったので最近は食べてないですよ (泣
どこか近所で見つけなくては・・・・。
見とれました^^♪
近場のお店で
なめらかプリン(←例の)3個で
100円ちょっとでした。。。
これってすごくないですか!!!!!
びっくり!^^くすくすくす・・・
気が付けば最後の更新から一ヶ月以上たってしまいましたよ・・・・・。
みのりんさんもお体に気をつけてくださいね!!
毎日 うだるような暑さが続いてますが いかがお過ごしですか?
今年の暑さは 尋常じゃない気がします、どうぞ お体に気をつけて^^
何度か撮ってみたことはあるのですが、「ただ撮っただけ!」
みたいな感じだったのでUPはしたこと無かったかもです。
>倒れてるのかと思ったよって 何度言われたことか
撮っている姿を思い浮かべてチョット笑ってしまいました・・・・・ゴメンなさい。
幾つものガラス玉を鏤めたようでなかなかきれいでしたよ。
温かい視線を独り占めなら素直に喜べるのですがね。
クモの巣も最初はもっと上から狙ったのですが
やはりバックにキラキラが欲しくて徐々にこの角度まで下がってきてしまいました。
落ちないことがわかりました!
そうですね、もう蓮の時期なんですね。またlotoさんの
蓮が見られるのを楽しみにしています!!
透明感があって ぷるんぷるんできれいだね^^
マクロやってると 言われますよね、なにやってんの?って。
わたしなんか 倒れてるのかと思ったよって 何度言われたことか(笑)
この時期は、やっぱり雫ですね。
蜘蛛の巣の雫、素晴しい!
わかるわかる!
他人の冷たい視線を独り占めで頑張ったんですね(笑
ということで今日の写真、最後のがお気にです。
くもの巣に並ぶ雫、ピントが合っているものも水晶玉みたいで綺麗ですが、
バックに続くキラキラの大群がまたいいです!
一面緑なのが癒し効果ありです^^
蓮の季節になり、蓮の葉っぱに落ちたdropをたくさん見かけるようになりました。
体勢にもかなり無理がありブレてブレてたいへんでした。
なんとかまともに撮れたのがあって良かったですよ!
そうそう、まん丸の雫って意外と無いもんなんですね。
今回雫を撮ってもうひとつわかりましたよ。
何がって体勢がかなりきついってことが・・・・。
透明感も映り込みもとても素敵です。
まん丸な水玉の中に、別の世界があるみたい。
グリーンの色も、爽やかで気持ちいいですね(^-^)
最後の雫はきらきらして、アクセサリーみたい。
どの写真もとても素敵です。
前回↓の虫も、迫力ですね!
毛のふわふわまで感じられて、見入ってしまいます。
素敵な雫ですね!
それもまん丸だ~!
3枚目は蜘蛛の糸にかかった
雫のようですが・・・?
梅雨の時期の憂鬱さを吹き飛ばしてくれるような
爽やかな雫の写真です。
力作に乾杯!じゃなくて完敗かな?