Author:toshi 使用機材カメラCanonEOS 5D MarkⅡEOS 40DレンズCanonEF17-40mm F4L USMEF24-105mm F4L IS USMEF70-200mm F2.8L IS USMEF35mm F1.4L USM EF85mm F1.8 USMEF100mm F2.8L MACRO IS USMEXTENDER EF2×ⅡSIGMA50mm F1.4 EX DG HSMTAMRONSP AF180mm F3.5 Di LD MACROOLYMPUS E-PL1M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L
全ての記事一覧 2011年 08月 【11件】2011年 07月 【17件】2011年 06月 【24件】2011年 05月 【20件】2011年 04月 【19件】2011年 03月 【9件】2011年 02月 【7件】2011年 01月 【4件】2010年 12月 【8件】2010年 11月 【3件】2010年 10月 【3件】2010年 09月 【10件】2010年 08月 【3件】2010年 07月 【2件】2010年 06月 【6件】2010年 05月 【3件】2010年 04月 【1件】2010年 02月 【1件】2010年 01月 【5件】2009年 12月 【3件】2009年 11月 【3件】2009年 10月 【3件】2009年 05月 【1件】2009年 04月 【5件】2009年 03月 【1件】2009年 02月 【3件】2009年 01月 【5件】2008年 12月 【2件】2008年 11月 【4件】2008年 10月 【1件】2008年 08月 【1件】2008年 07月 【1件】2008年 06月 【4件】2008年 05月 【3件】2008年 04月 【6件】2008年 03月 【5件】2008年 02月 【6件】2008年 01月 【6件】2007年 12月 【6件】2007年 11月 【6件】2007年 10月 【4件】2007年 09月 【4件】2007年 08月 【3件】2007年 07月 【3件】2007年 06月 【6件】2007年 05月 【6件】2007年 04月 【4件】2007年 03月 【6件】2007年 02月 【6件】2007年 01月 【9件】2006年 12月 【5件】2006年 11月 【6件】2006年 10月 【7件】2006年 09月 【2件】2006年 08月 【9件】2006年 07月 【12件】2006年 06月 【15件】
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
帰ってくるのを楽しみにしていたんですから。
お互いマイペースでいきましょう!!
5D MarkⅡはかなり無理しちゃいましたね。
これから沢山活躍してもらわないと。
・・・・って、そんなに時間がとれるのかな?
同じカメラを持つものとしてこれからいろいろ勉強させて
いただきたいと思います。
あまりUPは出来ませんが宜しくお願いいたします。
先日は 温かい声をかけてくださって ありがとう♪
わたしが お休みしてる間に、5D MarkⅡに いかれたんですね^^! うらやましぃ。
toshiさんの街撮りスナップ いつみても びしっと決まってて 素敵だなぁ。私には 絶対まねできない(^^;
また ぼちぼちとやっていきますので よろしくお願いします^0^
ようこそ僕のブログに、おいで下さいましてありがとうございました。
イマここに来て、使用機材を拝見してほんと・・・
良く似た者同士なんだと驚きました~。
これも何かの縁でしょうから、これから宜しくお願いします。
また寄らさせせてもらいますネッ・・・。
>ほんとに何だここは?な場所ですね。
外から見てあらためて「なんだここは!」って
思いましたね!
高速を走っているだけではわからない発見があったようで
少し嬉しかったりもしますけど・・・・。
ほんとに何だここは?な場所ですね。
何かが出てきそうで
夜は一人でここ来れないかも。^^
まさにその通りです。
>走った事はありませんが
makiraさんの所からでも遠くないので
夕焼けの時間帯にでもドライヴがてら
出掛けてみてはいかがでしょう?
横浜の港の玄関口、大黒埠頭、といえば大黒ジャンクション。
新カメラの第2弾も素晴らしい!ひょっとして第3弾はベイブリッジ?
複雑に入り組んだ高速道路と眩いばかりの照明。
走った事はありませんが、夕方から夜には幻想的な
世界となりますね!
別世界のような素晴らしい夜景を見せてもらいました。
やはりそう思いますよね!
少し温かみのある灯りにてらされて入り組んだ道路が
なんとも言えませんでした。
>前回↓の工場夜景もきれい~!
いつも嬉しいお言葉ありがとうございます。
いえいえ、とんでもございません。
喜んでいただけて嬉しいです!
実際に走っている時よりもかなり複雑な形を
していて僕も大興奮でした!!!
ここ、走っていても複雑な構造だなって思いますよね(笑)
立体的に交叉する曲線と、灯りの美しさがたまりません!
前回↓の工場夜景もきれい~!
どちらも見とれました。
私のためにわざわざありがとうございます(笑
綺麗な弧を描くようなくねくね感と
立体的に交差するごちゃごちゃ感が
たまらなくかっこいいです!
さすがは都会のJCT、密度が違いますね!