Author:toshi 使用機材カメラCanonEOS 5D MarkⅡEOS 40DレンズCanonEF17-40mm F4L USMEF24-105mm F4L IS USMEF70-200mm F2.8L IS USMEF35mm F1.4L USM EF85mm F1.8 USMEF100mm F2.8L MACRO IS USMEXTENDER EF2×ⅡSIGMA50mm F1.4 EX DG HSMTAMRONSP AF180mm F3.5 Di LD MACROOLYMPUS E-PL1M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L
全ての記事一覧 2011年 08月 【11件】2011年 07月 【17件】2011年 06月 【24件】2011年 05月 【20件】2011年 04月 【19件】2011年 03月 【9件】2011年 02月 【7件】2011年 01月 【4件】2010年 12月 【8件】2010年 11月 【3件】2010年 10月 【3件】2010年 09月 【10件】2010年 08月 【3件】2010年 07月 【2件】2010年 06月 【6件】2010年 05月 【3件】2010年 04月 【1件】2010年 02月 【1件】2010年 01月 【5件】2009年 12月 【3件】2009年 11月 【3件】2009年 10月 【3件】2009年 05月 【1件】2009年 04月 【5件】2009年 03月 【1件】2009年 02月 【3件】2009年 01月 【5件】2008年 12月 【2件】2008年 11月 【4件】2008年 10月 【1件】2008年 08月 【1件】2008年 07月 【1件】2008年 06月 【4件】2008年 05月 【3件】2008年 04月 【6件】2008年 03月 【5件】2008年 02月 【6件】2008年 01月 【6件】2007年 12月 【6件】2007年 11月 【6件】2007年 10月 【4件】2007年 09月 【4件】2007年 08月 【3件】2007年 07月 【3件】2007年 06月 【6件】2007年 05月 【6件】2007年 04月 【4件】2007年 03月 【6件】2007年 02月 【6件】2007年 01月 【9件】2006年 12月 【5件】2006年 11月 【6件】2006年 10月 【7件】2006年 09月 【2件】2006年 08月 【9件】2006年 07月 【12件】2006年 06月 【15件】
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
みのりんさんの方は少し落ち着いたようで良かったですね。
僕の方はやっと落ち着き始めたかな?と思っていたけどもう1週間は続きそうです・・・・・。
富士山もちゃんと見てくれてありがとうございます。
これからの季節富士山が綺麗に見えるかわからないので次は秋になりそうです。
久しぶりに じっくりと拝見しました♪
toshiさんの撮る 富士は いつ見ても美しいですね^^
このフォトも すごく素敵です!
また 忙しくなちゃうのですね・・・
わたしは 今月は落ち着けそうですけど♪
趣味だもん、
時間のある時に のんびりゆっくり
楽しめばいいよね^^
>早起きすると良い風景にも出逢えるのですね。
そうですね、早起きをしないと見ることの出来ない風景も沢山ありますからね。
・・・でも実は朝が苦手だったりもします。
後数日で少しは落ち着くと思うのでまた遊びに行かせてもらいます!
>木漏れ日は好きな被写体です。
こんな一枚ですがお見せできて良かったです!
>自分も6,7月はヤバそうですが・・・
お互い体をこわさない様に気をつけて頑張りましょう!!!
また遊びに行かせていただきますね!
撮影ポイントで見えていた雲の下まで林道を下ったらいい感じに日が差してきたので
思わず車を止めてしまいました。
家の方ではなかなか見られない光景なので感動でしたよ!
仕事の方は後3.4日で少しは落ち着きそうです。
また元気を分けてもらいに遊びに行かせてもらいます!!!
朝のすがすがしい感じが何ともイイですね。
早起きすると良い風景にも出逢えるのですね。
綺麗な木漏れ日ですね~
木漏れ日は好きな被写体です。
なんとも人間離れした神々しさを感じずにいられません。
これからお忙しいのですね~
自分も6,7月はヤバそうですが、合間合間で頑張って写真撮っておこうと思います。
ステキな1枚です♪
朝陽の木漏れ日が・・・
樹の縦線と木漏れ日の斜線の構図がまた
toshiさんならではですね♪
いままで静まり返っていた森が
目を覚まし、動植物が動き出す、
そんな気配が感じられます。
心和む1枚をありがとうございました♪
仕事、頑張って下さい!