Author:toshi 使用機材カメラCanonEOS 5D MarkⅡEOS 40DレンズCanonEF17-40mm F4L USMEF24-105mm F4L IS USMEF70-200mm F2.8L IS USMEF35mm F1.4L USM EF85mm F1.8 USMEF100mm F2.8L MACRO IS USMEXTENDER EF2×ⅡSIGMA50mm F1.4 EX DG HSMTAMRONSP AF180mm F3.5 Di LD MACROOLYMPUS E-PL1M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L
全ての記事一覧 2011年 08月 【11件】2011年 07月 【17件】2011年 06月 【24件】2011年 05月 【20件】2011年 04月 【19件】2011年 03月 【9件】2011年 02月 【7件】2011年 01月 【4件】2010年 12月 【8件】2010年 11月 【3件】2010年 10月 【3件】2010年 09月 【10件】2010年 08月 【3件】2010年 07月 【2件】2010年 06月 【6件】2010年 05月 【3件】2010年 04月 【1件】2010年 02月 【1件】2010年 01月 【5件】2009年 12月 【3件】2009年 11月 【3件】2009年 10月 【3件】2009年 05月 【1件】2009年 04月 【5件】2009年 03月 【1件】2009年 02月 【3件】2009年 01月 【5件】2008年 12月 【2件】2008年 11月 【4件】2008年 10月 【1件】2008年 08月 【1件】2008年 07月 【1件】2008年 06月 【4件】2008年 05月 【3件】2008年 04月 【6件】2008年 03月 【5件】2008年 02月 【6件】2008年 01月 【6件】2007年 12月 【6件】2007年 11月 【6件】2007年 10月 【4件】2007年 09月 【4件】2007年 08月 【3件】2007年 07月 【3件】2007年 06月 【6件】2007年 05月 【6件】2007年 04月 【4件】2007年 03月 【6件】2007年 02月 【6件】2007年 01月 【9件】2006年 12月 【5件】2006年 11月 【6件】2006年 10月 【7件】2006年 09月 【2件】2006年 08月 【9件】2006年 07月 【12件】2006年 06月 【15件】
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
このブルーの橋は写真では見たことありましたが
実際に見たのは初めてでなかなかのものでしたよ。
この日も数人三脚をたてたカメラマンがきていました!
きれいなブルーですね!
都会の橋は おしゃれだぁ♪
久しぶりにレインボーブリッジを撮りに行こうと思ったときに
どうせならどこか寄れる所をと思い探して、「あっ、そういえばどこかで見たこの橋」
と思い寄ってみました。
なかなかの夜景でしたよ!
>今年撮る夜景に”橋”も加えておきますね!
楽しみに待っています。
ご訪問ありがとうございます。
ここ数日は珍しくUPできていますがたまいついつもの間隔に戻ることやら・・・・・。
あまりUPは出来ていませんがこれからも宜しくお願いします。
リンクの件ありがとうございます。
こちらからもリンクさせていただきます。
>よくお気持ち分かります
やっぱそうですよね。
頼むから今トラックは通らないでって!!
初めて撮りにいきましたがバックのリバーシティ21と合わせて
なかなかのポイントですね。
僕は昼間の永代橋は知らないもので・・・ごめんなさい。
でも夜はホント「絵」になる橋ですよね!!
夜景やイルミネーションは冬に撮るもの・・・と、
勝手に自分で決めていましたが、違いますね!
なるほど、夕涼みがてらの作品でしょうか?
永代橋がこんな風にライトアップされているんですね!
永代橋から見るリバーシティ21もロマンティックですね♪
今年撮る夜景に”橋”も加えておきますね!
今日もステキな夜景をありがとうございます。
とても綺麗な写真ばかりで、写真初心者の私にとってはすばらしいの一言です。
また勉強に伺いたいので、リンクを貼らせてください。
自分も車が来ないのを見計らってバルブ撮影してましたものw
夜の永代橋は青で華やかですよね~
永代橋が青く塗られているのは、こういう事だったのですね。
昼間の情景とは全然違う一面にビックリです。