
5D MarkⅡ+ EF35mm F1.4L USM
精進湖で撮った星空です!
月が出ていた為着いた直後はあまり星が見えませんでしたが
4時過ぎ(実際には何時頃か憶えていませんが・・・)には月が姿を消したので星空が広がってきました。
・・・・センサーにゴミが(泣

5D MarkⅡ+ EF35mm F1.4L USM
こちらは2時過ぎに撮ったものですが月明かりのため星が少なめです。
でもきれいに逆さ富士が・・・。

5D MarkⅡ+ EF35mm F1.4L USM
かなりわかりにくいですが北斗七星です。
ひとつ気になることが・・・・。
ブログでUPしている写真を会社のパソコン(2台)で見るとかなり暗い。
前回UPした富士・月光のトップも富士山がかなりわかりにくく見えました。
で皆さんには富士山がどの程度見えたのか?ということです。
試しに元画像を会社に持って行き、暗く見えていたパソコンを使って
自宅で見ている明るさ(自分の感覚ですが)にしたものが下の写真です。
僕のパソコンではかなり明るく感じるのですが皆さんは
前回と比較してどちらが見やすいでしょうか?
もし宜しければ教えてください。
(自分のモニターも特に明るくしているわけではありません)

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
またまた富士山ですがいつも嬉しいコメントありがとうございます。
>何分位の露光時間なのでしょうか?
この写真の露光時間は25秒でした。
絞り、感度、露光時間と色々試したら結構な枚数でした。
モニターの件、ありがとうございます。
>各自のPCモニターが基準です♪
のお言葉通り今のままでいきたいと思います。
>toshiさんの想いが伝わってきますので、それだけで充分と思います。
本当に嬉しいですね、また頑張っちゃいますよ!!!
またまた富士山、いつ見てもその雄姿はtoshiさんの
写真によって更に高められています。
星も綺麗に撮れています。何分位の露光時間なのでしょうか?
いろいろ試されたBESTのものだと思いますが・・・
今回のご質問ですが、使用している2台(BENQ、SONY)で各々比較してみました。
結論は今回アップされた方が明るく感じられ、富士山もはっきり見えています。
でも、これはモニターの差であって絶対ではないような気がします。
私のモニターでは、SONYの方が全体に暗く見えました。
↑のsakayoさんが言っておられるように、各自のPCモニターが基準です♪
明暗の若干の差はあれ。構図やなによりも、toshiさんの想いが伝わってきますので、それだけで充分と思います。
今日も素敵な富士山、ありがとうございます。
星を撮りたい時は月の影響って大きいですよね。
田貫湖のコンポジットは凄かったですね!
僕も精進湖で撮ったのでもうじきUPしようと思っていますが
kaji1031さんと違って根性なしの僕はほんの数分ですが・・・・。
モニターの件ですが
>極端には変わらないですね~
とのことなのであまり気にせず今まで通りの現像で
いいのかなって思います。
ありがとうございました。
>一枚目の写真は、少し絞って撮られたものでしょうか
F値は色々試してみましたが1枚目は2.8ですね。
ひとつだけ他より輝いて見えるのが自分でも気に入っています。
モニターの件ですが、環境による影響というのは確かにあるかもしれませんね。
今回は月の灯りで姿を見せた富士山を主体に考えたのですが
その富士山が会社では見にくかったので?と思いました。
>明るい暗いは、自分の家のPC基準です!
そうですね、皆さんそれぞれが違った環境で見ているので
それが一番かも知れません。
ご意見ありがとうございました。
北斗七星もキレイですね。田貫湖でもキレイだったのですが、コンポジット撮影していたのでタイミング逃してしまいました。
してモニターの件ですが、比較すると今回アップしたほうが多少明るいかな!?ってくらいで極端には変わらないですね~
一枚目の写真は、少し絞って撮られたものでしょうか、星が、ピカ~んとなっていて綺麗ですね~。
センサーは言われて判りましたょ。
さて、モニターの明るさの件ですが、私も会社のPCは暗いと思います。
というか、会社は昼間でしかも明るい中で、家では大体夜で、しかも照明も暗い
という環境にも左右されている部分もあると思います。
toshiさんが最初にアップされた富士月光でも、富士山はしっかり確認できていますょ。
好き嫌いで言えば、富士山を主体に考えると今回の方が良い様な気がしますし、
オリオン座など星の姿が主体の場合は、前回のものが良いと思います。
何を重視するかによって、明るさも変わると思います。
私なら、現像の段階で、全体にはアンダーな感じの露光、富士山と雲のあたりだけ
少しコントラストを上げ、富士山もハイライトさせる様な欲張りな現像をしてしまって・・・
二兎を追うもの一兎も得ずの例えを判っているのに、バカな自分を責めて、自己嫌悪・・・というパターンです。
で、結論です。
世の中には色々な環境で色々なモニターで見られています。
もう言い出しゃキリないんです。
明るい暗いは、自分の家のPC基準です!でイイじゃぁないですか?(^o^ って、最後は開き直りですか
長文失礼