富士・星空(山中湖編)


5D MarkⅡ+ EF35mm F1.4L USM

山中湖近くにあるパノラマ台に行ってみました。
着いたのが丁度0時近く。
温度計は-9度となっていました!!

IMG_3598.jpg
5D MarkⅡ+ EF35mm F1.4L USM
こちらは湖畔に下りてきてパチリ!
で次の目的地目指して出発です。









トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
kaji1031さん、こんばんは。

返事が大変遅くなり申し訳ありません。
今度は田貫湖にいかれたのですね。
ここ数日は殆どPCから離れているのですが
また見に行かせていただきます。
昨年は-15℃ですか!?
カメラも心配になりますよね。

>やはり星空撮りは明るい単焦点が一番いいですね!

そうなんですよ、なので24F1.4LⅡが尚更気になってしまうのですよ!!

おっ土曜深夜に行かれたのでしょうか?
自分も日曜早朝に富士の逆側の田貫湖で撮ってましたよよ~
山中湖はとっても寒いですよね(^^;
自分が昨年いったときは-15℃でしたが動いていないと凍りそうなくれいでしよw

35F1.4Lもいいですね~
やはり星空撮りは明るい単焦点が一番いいですね!
師匠、お久しぶりです。

>星空と富士山のコラボ、とても素敵ですね。

師匠の工場と朝日のコラボにはかないませんが・・・。
星の撮影は難しいですよね。
僕ももっともっと勉強しなくては。

また遊びにきてくださいねー!
createさん、はじめまして。

>言葉にならないほどの美しい夜の富士山を見せていただきました。

嬉しいお言葉ありがとうございます。
山中湖は灯りが多く、その分星は見えにくいかも知れませんが
その灯りを湖面に映すことができるので違った楽しみもあります。

>日本一の富士山は憧れです。

僕も富士山は一番好きな被写体なんですよ!
たまにしか行かれませんが・・・・・・。

あまりUPは出来ませんがまた遊びにきてください!!
sakayoさん、こんばんは。

>SSも長時間ではないですよね。

そうですね、こういう時はF1.4のレンズに助けられます。
SSは20秒前後ですね。

>長時間露光出来る状況ではないという事でしょうか?

今回のUPは星を止めていますが寒い中頑張った写真もありますので
またUPしたいと思っています。

コメントありがとうございます。
お久しぶりで~す。
星空と富士山のコラボ、とても素敵ですね。
こんな幻想的な世界が僕も撮りたくて
最近、星景撮影に何回かトライしてましたが、
なかなか思うよな写真が撮れず、志なかばで挫折です。。。
今回のUP、むちゃくちゃ感動しました!
次の目的地も楽しみです。
はじめまして~

言葉にならないほどの美しい夜の富士山を見せていただきました。
満点の星空も美しいですが湖面に映し出された夜景が何とも
言いようのない美しさです。

日本一の富士山は憧れです。
素敵なお写真を見せていただきありがとうございます。
又  時々お邪魔せてくださいね  (^-^)
う~ん、凄いです・・・
星がそれ程流れていないので、SSも長時間ではないですよね。
明るいレンズのお陰なのでしょうか?
マイナス9度は想像を超えた気温ですが、長時間露光出来る状況ではないという事でしょうか?
いずれにせよ、見事としか言いようがない作品ですね。
makiraさん、こんばんは。

また富士山をお見せすることが出来て良かったです。
湖面に映り込む灯りもいいんですよね!←自分で言うなよ!!
気温はそうです、しっかりマイナスが付く9度なんですよ。
手袋をしていてもカメラ操作の為に出してある2本の指は
色も変わり痛いくらいでした。
でもこうして見ていただいて、コメントをいただけると
頑張った甲斐がありました。
少し富士山が続くかも知れませんが
よろしければまた遊びに来てください。
toshiさん、こんばんは!
「待ってました!」富士山の素敵な写真♪
やっぱりtoshiさんの冨士は最高です。
満天の星と湖に尾を引くように写りこんだ灯りがとても綺麗です。
toshiさんならではの作品です。
いつか、いつか、こんな写真を!と思っていますが・・・
時間が0時で気温は9度、比較的暖か?と思って
よく見たら、9の前に”-”がありました 笑)
寒くて暗い中の撮影、本当に頭が下がります。
こんな素敵な作品が見れて嬉しいのですが
お身体にはお気をつけくださいね!
ありがとうございました。




プロフィール

toshi

Author:toshi
使用機材
カメラ
Canon
EOS 5D MarkⅡ
EOS 40D

レンズ
Canon
EF17-40mm F4L USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF35mm F1.4L USM
EF85mm F1.8 USM
EF100mm F2.8L MACRO IS USM
EXTENDER EF2×Ⅱ

SIGMA
50mm F1.4 EX DG HSM

TAMRON
SP AF180mm F3.5 Di LD MACRO

OLYMPUS
E-PL1
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm
F3.5-5.6 L

リンク


過去ログ

2011年 08月 【11件】
2011年 07月 【17件】
2011年 06月 【24件】
2011年 05月 【20件】
2011年 04月 【19件】
2011年 03月 【9件】
2011年 02月 【7件】
2011年 01月 【4件】
2010年 12月 【8件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【10件】
2010年 08月 【3件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【6件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【1件】
2010年 02月 【1件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【3件】
2009年 05月 【1件】
2009年 04月 【5件】
2009年 03月 【1件】
2009年 02月 【3件】
2009年 01月 【5件】
2008年 12月 【2件】
2008年 11月 【4件】
2008年 10月 【1件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【1件】
2008年 06月 【4件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【6件】
2008年 03月 【5件】
2008年 02月 【6件】
2008年 01月 【6件】
2007年 12月 【6件】
2007年 11月 【6件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【4件】
2007年 08月 【3件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【6件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【6件】
2007年 02月 【6件】
2007年 01月 【9件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【2件】
2006年 08月 【9件】
2006年 07月 【12件】
2006年 06月 【15件】