Author:toshi 使用機材カメラCanonEOS 5D MarkⅡEOS 40DレンズCanonEF17-40mm F4L USMEF24-105mm F4L IS USMEF70-200mm F2.8L IS USMEF35mm F1.4L USM EF85mm F1.8 USMEF100mm F2.8L MACRO IS USMEXTENDER EF2×ⅡSIGMA50mm F1.4 EX DG HSMTAMRONSP AF180mm F3.5 Di LD MACROOLYMPUS E-PL1M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L
全ての記事一覧 2011年 08月 【11件】2011年 07月 【17件】2011年 06月 【24件】2011年 05月 【20件】2011年 04月 【19件】2011年 03月 【9件】2011年 02月 【7件】2011年 01月 【4件】2010年 12月 【8件】2010年 11月 【3件】2010年 10月 【3件】2010年 09月 【10件】2010年 08月 【3件】2010年 07月 【2件】2010年 06月 【6件】2010年 05月 【3件】2010年 04月 【1件】2010年 02月 【1件】2010年 01月 【5件】2009年 12月 【3件】2009年 11月 【3件】2009年 10月 【3件】2009年 05月 【1件】2009年 04月 【5件】2009年 03月 【1件】2009年 02月 【3件】2009年 01月 【5件】2008年 12月 【2件】2008年 11月 【4件】2008年 10月 【1件】2008年 08月 【1件】2008年 07月 【1件】2008年 06月 【4件】2008年 05月 【3件】2008年 04月 【6件】2008年 03月 【5件】2008年 02月 【6件】2008年 01月 【6件】2007年 12月 【6件】2007年 11月 【6件】2007年 10月 【4件】2007年 09月 【4件】2007年 08月 【3件】2007年 07月 【3件】2007年 06月 【6件】2007年 05月 【6件】2007年 04月 【4件】2007年 03月 【6件】2007年 02月 【6件】2007年 01月 【9件】2006年 12月 【5件】2006年 11月 【6件】2006年 10月 【7件】2006年 09月 【2件】2006年 08月 【9件】2006年 07月 【12件】2006年 06月 【15件】
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
公開されるのを期待しています。
秋になれば星も輝くでしょう
私も星を挑戦してみようかな
北斗七星ちゃ~んと見えてました
オリオンが見える頃・・初冬の頃
狙ってみます 撮れる保障はありませんが・・
またお邪魔させて下さい
1枚目を撮った時に円の中心が近いと思いつつよくわからなかったんですよねー。
北斗七星、見つけました
もう少し右まで入っていたら 北極星も撮れていたのでは?
>夜に出かけるのがおっくうで・・・。
そんなこと言わずに出かけてみてください。
昼と違っていくらか涼しくて気持ちのいいものですよ!
ちゃんと見つけましたよ、北斗七星。
私も一度星を撮影してみたいのですが、
夜に出かけるのがおっくうで・・・。
わかって頂けてよかったですよ。
ただ流さずに、しかも明るく。
開放の明るいレンズが欲しいですね!
前の霧降の滝、乙女滝も素敵でした。
いつも、いつも 感動をありがとうございます。少しでも、自分の写真の肥やしにしようと思っています。
また、おじゃまします。
私、☆大好きです。13日も??流星群の見頃だとか。
北斗七星見つけましたよ^^