Author:toshi 使用機材カメラCanonEOS 5D MarkⅡEOS 40DレンズCanonEF17-40mm F4L USMEF24-105mm F4L IS USMEF70-200mm F2.8L IS USMEF35mm F1.4L USM EF85mm F1.8 USMEF100mm F2.8L MACRO IS USMEXTENDER EF2×ⅡSIGMA50mm F1.4 EX DG HSMTAMRONSP AF180mm F3.5 Di LD MACROOLYMPUS E-PL1M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L
全ての記事一覧 2011年 08月 【11件】2011年 07月 【17件】2011年 06月 【24件】2011年 05月 【20件】2011年 04月 【19件】2011年 03月 【9件】2011年 02月 【7件】2011年 01月 【4件】2010年 12月 【8件】2010年 11月 【3件】2010年 10月 【3件】2010年 09月 【10件】2010年 08月 【3件】2010年 07月 【2件】2010年 06月 【6件】2010年 05月 【3件】2010年 04月 【1件】2010年 02月 【1件】2010年 01月 【5件】2009年 12月 【3件】2009年 11月 【3件】2009年 10月 【3件】2009年 05月 【1件】2009年 04月 【5件】2009年 03月 【1件】2009年 02月 【3件】2009年 01月 【5件】2008年 12月 【2件】2008年 11月 【4件】2008年 10月 【1件】2008年 08月 【1件】2008年 07月 【1件】2008年 06月 【4件】2008年 05月 【3件】2008年 04月 【6件】2008年 03月 【5件】2008年 02月 【6件】2008年 01月 【6件】2007年 12月 【6件】2007年 11月 【6件】2007年 10月 【4件】2007年 09月 【4件】2007年 08月 【3件】2007年 07月 【3件】2007年 06月 【6件】2007年 05月 【6件】2007年 04月 【4件】2007年 03月 【6件】2007年 02月 【6件】2007年 01月 【9件】2006年 12月 【5件】2006年 11月 【6件】2006年 10月 【7件】2006年 09月 【2件】2006年 08月 【9件】2006年 07月 【12件】2006年 06月 【15件】
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
>FISH-EYEを使っているので、ビックリしました♪
僕は見たことのない世界を覗いたようで ビックリしました
D3sでは今お持ちのFISHEYEは使用できないので
12-24mm の超広角にいくしかないですね!
Ⅱ型の発表もあったことですし。
本当は真夜中に撮影をするつもりでしたが
気がついたら 薄っすら明るくなり始めていました
>休みや勤務時間が 不規則になりそうで
体調を崩さないように 気をつけてください
makiraさんの写真は 僕の元気の源でもあるのですから
コメントありがとうございます。
ぎょぎょ!!魚眼です!
>そう言い聞かせておかないと、欲しくなるだけですものね。
お、さすがに鋭いご指摘!
その通りかも・・・・です。
確かに星空の撮影でも楽しめそうですね。
って その気にさせちゃ 駄目じゃないですか!
FISH-EYEを使っているので、ビックリしました♪
実は持っている「Tokina FISHEYE 10-17mm DX」はDX用ですので
FX用にシグマの「12-24mm F4.5-5.6EXDG ASPHERICAL/HSM」を
検討していましたので・・・
広い広大な景色はFISH-EYEが威力を発揮しますよね!
今までにない素晴らしい世界が見える気がします。
真鶴まで足を延ばし、夜景と朝陽は感動的です。
私は関連会社に出向となり、休みや勤務時間が
不規則になりそうで、アップの時間も今まで以上に
変化に富みそうです 笑)
夜中に気持ちのよい朝陽を見させていただきました。
ありがとうございます。
借り物で・・・扱いきれない・・・ う~ん、
ご自身で、そう言い聞かせておかないと、欲しくなるだけですものね。
値段もそれほど高くないので、星空撮影用に揃えたくなる衝動も・・・
こんばんは。
雲が出ていたので 海からの日の出は見れませんでしたが
光に縁取られた雲
なかなか綺麗な 朝 でした
>魚眼いきましたか@@
いえいえ 今回は借り物ですよ
今まで見たことのない世界が目の前に広がり
面白いとは思いました。
コメントありがとうございます
魚眼いきましたか@@
超広角だけにまた違った世界映し出しますね~
一枚目の漁船の位置、露出もいい感じですね♪