Author:toshi 使用機材カメラCanonEOS 5D MarkⅡEOS 40DレンズCanonEF17-40mm F4L USMEF24-105mm F4L IS USMEF70-200mm F2.8L IS USMEF35mm F1.4L USM EF85mm F1.8 USMEF100mm F2.8L MACRO IS USMEXTENDER EF2×ⅡSIGMA50mm F1.4 EX DG HSMTAMRONSP AF180mm F3.5 Di LD MACROOLYMPUS E-PL1M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L
全ての記事一覧 2011年 08月 【11件】2011年 07月 【17件】2011年 06月 【24件】2011年 05月 【20件】2011年 04月 【19件】2011年 03月 【9件】2011年 02月 【7件】2011年 01月 【4件】2010年 12月 【8件】2010年 11月 【3件】2010年 10月 【3件】2010年 09月 【10件】2010年 08月 【3件】2010年 07月 【2件】2010年 06月 【6件】2010年 05月 【3件】2010年 04月 【1件】2010年 02月 【1件】2010年 01月 【5件】2009年 12月 【3件】2009年 11月 【3件】2009年 10月 【3件】2009年 05月 【1件】2009年 04月 【5件】2009年 03月 【1件】2009年 02月 【3件】2009年 01月 【5件】2008年 12月 【2件】2008年 11月 【4件】2008年 10月 【1件】2008年 08月 【1件】2008年 07月 【1件】2008年 06月 【4件】2008年 05月 【3件】2008年 04月 【6件】2008年 03月 【5件】2008年 02月 【6件】2008年 01月 【6件】2007年 12月 【6件】2007年 11月 【6件】2007年 10月 【4件】2007年 09月 【4件】2007年 08月 【3件】2007年 07月 【3件】2007年 06月 【6件】2007年 05月 【6件】2007年 04月 【4件】2007年 03月 【6件】2007年 02月 【6件】2007年 01月 【9件】2006年 12月 【5件】2006年 11月 【6件】2006年 10月 【7件】2006年 09月 【2件】2006年 08月 【9件】2006年 07月 【12件】2006年 06月 【15件】
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
>うわぁ~~これが「ドクターイエロー」なんですね~
そうです! これが 憧れの ドクターイエローなんです!
北海道では見ること出来ないですからね
何度見ても 僕には 憧れのままですが・・・
お見せすることが出来て 良かったです
コメントありがとうございます
createにいらしているお客様が
いつか撮ってみたいと言っている憧れの「ドクターイエロー」を
こんなにリアルに見れるなんて夢のようです。
ありがとうございます。 (*^_^*)
お返事 遅れて申し訳ありません
>今までのイエローの中で最高と思うのですが・・・
僕としても 今回は満足のいく写真が撮れたかな
とは思っています
撮影の時間帯は 前回アップした写真と同じでしたので
>私なら高感度の5DⅡを持って行ったと思いますが・・・
という 前回のmakiraさんにいただいていた コメントから
今回は 何の迷いもなく5DⅡを選び 大正解でした!!
ドクターイエローは検査車両なので やはり乗車は出来ないと思いますが
たまには 何かのイベントででも 乗車させて欲しいと思いますよ
でも その反面 いつ走るかも 「謎」なので
ドクターイエローには 「謎」のままいで欲しいとも思い
複雑な気持ちですね!
コメント ありがとうございます
「でた~♪」
「待ってました~!」
これも素晴らしい!こんな近くで!
今までのイエローの中で最高と思うのですが・・・
まだ、ドクターイエローは検査車両なんですか?
お客を乗せるとしたら、ものすごい反響でしょうね!
toshiさん、乗ってみたいでしょ?
確かに、かっこよくて憧れるのがわかりますネ!
富士山と一緒で額入りものです。
今日も素晴らしいものを見させていただきました。
こんばんは
>父の日の撮影でしょうか!?
前日18日に撮影したものです
今回は広角でないと 少し厳しい距離でしたからね
写真には写っていませんが
向かいのホームには 子供とお母さん
で来ているのが 何組もいました
一眼を持っているのが 僕だけ
というのは ちょっと驚きましたが・・・。
コメント ありがとうございます
向かいのホームで傘をさしながら撮影しているお父さん!
父の日の撮影でしょうか!?