Author:toshi 使用機材カメラCanonEOS 5D MarkⅡEOS 40DレンズCanonEF17-40mm F4L USMEF24-105mm F4L IS USMEF70-200mm F2.8L IS USMEF35mm F1.4L USM EF85mm F1.8 USMEF100mm F2.8L MACRO IS USMEXTENDER EF2×ⅡSIGMA50mm F1.4 EX DG HSMTAMRONSP AF180mm F3.5 Di LD MACROOLYMPUS E-PL1M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L
全ての記事一覧 2011年 08月 【11件】2011年 07月 【17件】2011年 06月 【24件】2011年 05月 【20件】2011年 04月 【19件】2011年 03月 【9件】2011年 02月 【7件】2011年 01月 【4件】2010年 12月 【8件】2010年 11月 【3件】2010年 10月 【3件】2010年 09月 【10件】2010年 08月 【3件】2010年 07月 【2件】2010年 06月 【6件】2010年 05月 【3件】2010年 04月 【1件】2010年 02月 【1件】2010年 01月 【5件】2009年 12月 【3件】2009年 11月 【3件】2009年 10月 【3件】2009年 05月 【1件】2009年 04月 【5件】2009年 03月 【1件】2009年 02月 【3件】2009年 01月 【5件】2008年 12月 【2件】2008年 11月 【4件】2008年 10月 【1件】2008年 08月 【1件】2008年 07月 【1件】2008年 06月 【4件】2008年 05月 【3件】2008年 04月 【6件】2008年 03月 【5件】2008年 02月 【6件】2008年 01月 【6件】2007年 12月 【6件】2007年 11月 【6件】2007年 10月 【4件】2007年 09月 【4件】2007年 08月 【3件】2007年 07月 【3件】2007年 06月 【6件】2007年 05月 【6件】2007年 04月 【4件】2007年 03月 【6件】2007年 02月 【6件】2007年 01月 【9件】2006年 12月 【5件】2006年 11月 【6件】2006年 10月 【7件】2006年 09月 【2件】2006年 08月 【9件】2006年 07月 【12件】2006年 06月 【15件】
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
>男の子は憧れますよね。
やっぱり そうですよね
勝手に男の子の憧れ と決め付けてしまったので
安心しました
sakayo さんも高いところは 苦手ですか
ぼくも どちらかと言うと 苦手なほうですが・・・・
パイロットが着るフライトジャケットって
値段も結構するものではなかったでしょうか
コメントありがとうございます
でも私の場合は、高所恐怖症気味ですので、あまり乗りたいとは思わないですけど・・・
ただ、戦闘機のパイロットが着るフライトジャケットは、買いましたね。
懐かしいです。
>おっ、かっこいいですね!
嬉しいですね やっぱカッコいいですよね!!
撮影したのは厚木基地です 横田にも行ってみたいのですが
なかなか・・・・
僕も富士山は フイルム時代から撮っているので
大好きな被写体ではありますが
初めてデジ一を購入して
撮影の楽しさを あらためて感じたのだと思います
なので その写真を 見ていただきたい
それが きっかけですかね!!
いつもコメントありがとうございます
同じような写真ですが 2006年にアップした写真の方が
やはり イマイチって感じがしてしまいます
戦闘機を見ているときのワクワク
シャッターを切るときのワクワク
撮ることに 楽しさを感じ
撮ったなら 見てもらいたい と思ったのが
きっかけでした
僕も詳しいことはわかりませんが 戦闘機や
前回アップした 新幹線等
きっと男の子なら カッコいいと思う時期ってありますよね
僕はいまだに 続いているようですが・・・
撮影は 厚木基地です
いつもコメントありがとうございます
米軍機だから横田か厚木ですかね?
blog開設のきっかけのお写真ですか!
自分は富士が最初の一枚だったかな?
懐かしいですね!
2006年ですか。そんなに経ちましたか?
つい最近のように思えます。
blog開設のきっかけになったとは知りませんでした♪
詳しくはわかりませんが、男のロマンを掻き立てる戦闘機。
toshiさんの思い入れも解る気がしますよ。
かっこいいですよね!
ここは比較的近くの厚木でしょうか?
いつも幅広いジャンルからの1枚に感動させられどうしです。
ありがとうございました。