Author:toshi 使用機材カメラCanonEOS 5D MarkⅡEOS 40DレンズCanonEF17-40mm F4L USMEF24-105mm F4L IS USMEF70-200mm F2.8L IS USMEF35mm F1.4L USM EF85mm F1.8 USMEF100mm F2.8L MACRO IS USMEXTENDER EF2×ⅡSIGMA50mm F1.4 EX DG HSMTAMRONSP AF180mm F3.5 Di LD MACROOLYMPUS E-PL1M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L
全ての記事一覧 2011年 08月 【11件】2011年 07月 【17件】2011年 06月 【24件】2011年 05月 【20件】2011年 04月 【19件】2011年 03月 【9件】2011年 02月 【7件】2011年 01月 【4件】2010年 12月 【8件】2010年 11月 【3件】2010年 10月 【3件】2010年 09月 【10件】2010年 08月 【3件】2010年 07月 【2件】2010年 06月 【6件】2010年 05月 【3件】2010年 04月 【1件】2010年 02月 【1件】2010年 01月 【5件】2009年 12月 【3件】2009年 11月 【3件】2009年 10月 【3件】2009年 05月 【1件】2009年 04月 【5件】2009年 03月 【1件】2009年 02月 【3件】2009年 01月 【5件】2008年 12月 【2件】2008年 11月 【4件】2008年 10月 【1件】2008年 08月 【1件】2008年 07月 【1件】2008年 06月 【4件】2008年 05月 【3件】2008年 04月 【6件】2008年 03月 【5件】2008年 02月 【6件】2008年 01月 【6件】2007年 12月 【6件】2007年 11月 【6件】2007年 10月 【4件】2007年 09月 【4件】2007年 08月 【3件】2007年 07月 【3件】2007年 06月 【6件】2007年 05月 【6件】2007年 04月 【4件】2007年 03月 【6件】2007年 02月 【6件】2007年 01月 【9件】2006年 12月 【5件】2006年 11月 【6件】2006年 10月 【7件】2006年 09月 【2件】2006年 08月 【9件】2006年 07月 【12件】2006年 06月 【15件】
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
こちらにもコメントいただき ありがとうございます
水道に映っている自分の姿
言われるまで気がつきませんでした
魚眼の中に魚眼的写真
なるほど なんだか思った以上 面白い写真に
思えてきます
コメント ありがとうございます
魚眼レンズで、水道の飲み口を見ると・・・
更に魚眼的に写っている撮影者を見る事が出来ますね!
魚眼の中に魚眼的写真・・これは面白い!
>またまたNEW LENSですか?
それならいいのですが 残念な事に
今回も借り物なんですよ (泣
焦点距離は 40Dだと1.6倍なので12.8mmとなります
しかし魚眼って本当に面白い写真が撮れますよね
肉眼では見れない世界ですからね
>10-17 mm DX LENSを使って 撮ってきましたよ!
最初はD200の出番と思いましたが そうですね
たしかニコンは FX機でDXのレンズが使えるんですもんね
写真も楽しみですね
このレンズももっと寄れれば 更に面白いと思うのですが
最短撮影距離がcanonやシグマの倍位なんですよね
って借りといて文句を言うやつ
>つい口を開けて水を飲む仕草をしてしまいそうです♪
読んだ瞬間 笑ってしまいました
いつも嬉しいコメント 楽しいコメント ありがとうございます
またまたNEW LENSですか?
フォーサーズ規格のようですから、8mmは35mm換算で倍の16mmですか?
魚眼は面白い写真が撮れますよね!
私も先日の蓮の撮影で10-17 mm DX LENSを使って
撮ってきましたよ!(35mm換算で15-25.5mmです)
FXフォーマットの魚眼は必要ないようです。
十分DX LENS で魚眼として使えましたよ♪
以前から思っていましたが、魚眼でのマクロは結構面白い物が撮れますよね!
今日のtoshiさんの写真のようにね!
つい口を開けて水を飲む仕草をしてしまいそうです♪ 笑)
今日のようなユニークな1枚も流石、toshiさん感覚で撮られています。
ありがとうございました。