忠霊塔・夜



EF17-40mm F4L USM
Tv43s Av5.0 ISO100 Ev0 17mm

デジタル一眼を購入して約1年、マクロレンズの購入等で今まで撮った事もない花や昆虫なんかも撮ってみたりはしたけれど、自分が写真を始めたきっかけは富士山でした。とは言っても年に1,2回行けるかどうかでしたけど・・・。(下手くそだけど)
で、久しぶりに休みが取れたので氷点下の中原チャリで3時間かけて行ってきました。「同じ様な写真でもう飽きたよ!」と思うかも知れませんが暫らくお付き合いをお願いします!
まず始めは富士吉田にある忠霊塔です。誰か居るだろうと思っていたけど・・。真っ暗な中風で揺れる草木の音にビクビクしながら午前3時半、一人ぼっちで撮影開始。怖かったと言うのが率直な感想です!!それが原因かどうかはわかりませんがなんかピントがあまい感じです。(←腕の悪さを怖さのせいにしている
20061110221447.jpg

EF 17-40mm F4L USM
Tv29s Av4.0 ISO100 Ev0 17mm








トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
夜中の怖さをわかっていただけるんですか!
またその怖さを体験していい写真を撮ってUPしてくださいね。
すっごくきれいで感動です!
もう、ヴォリュームありすぎ~
なんだかすっごく贅沢させていただいている気分です!
富士山と星がまたたく夜空と、忠霊塔と、美しい夜の街。このひとつだけでも絵になるというのに… 
こういう所の夜中の怖さ、よ~く解ります。その分、すばらしい写真が撮れましたね。夜明け前の静けさが伝わるようです!
寒いですが是非一度撮りに出かけてみて下さい!
こんばんはww

凄いな~こんな素晴らしい構図、夜に富士。
まったくイメージできませんでした。
富士山と忠霊塔と星。
凄いの一言です。

こういう写真撮りたい!!
富士山は何回か撮ったことはありましたが自分も夜は初挑戦でした。これからは富士山が良く見える季節です、よかったらTRYしてみてください!
夜空に写る富士山ってはじめて見るような気がします。
構図もバッチリ、絵画のような素晴らしい写真ですね。
どこかその辺にでも飾っておきたいくらい^^
ヒラヒラと素晴しい写真の案内人が舞い込んできました。
こちらからもリンクをはらせていただきます。
これからも宜しくお願い致します。
はじめまして。
ガッタンのところから蝶と一緒に飛んできましたw

素晴らしすぎてただただビックリするばかりです。
わたしは夜景が苦手で苦手で・・・って、撮ること自体ヘタなんですけど、
いつかこんな風に絵になる写真が撮れるといいなぁーと思います。
これからも楽しみにしてお邪魔させていただきます。
そしてコッソリとリンクを持ち帰らせていただきますので、ヨロシクお願いします。
最初に辿り着くのが山中湖なんですが、そこに着く途中の山の中から白い山頂が見えて一瞬寒さを忘れて感動していました。写真が下手くそなので肉眼のほうがきれいに見えていたりして・・・。
富士山は自分にとって一番好きな被写体なんですよね。
早起きしていい写真を沢山撮ってください!
おおげさに聞こえるかも知れませんが、あまりの寒さに開けた缶コーヒーがこぼれそうになるくらい震えていました。
三脚ですがヨドバシカメラ・オリジナルのVelbon製で耐荷重2Kg程度のものですよ!折りたたむと50cm位ですかね。
素晴らしい!!
夜中でもこんなに綺麗に富士山が撮影できるのですね。
肉眼でもこんなに富士山が見えるのですか?
ほんとに綺麗な写真です♪
ご無沙汰です。

この写真みて、言葉が出てこなかった。
星も写って、なんといっても、富士山、きれいです!
頂上には雪が積もって、いい光景です^^
ポストカードで飾ればいいですね^^

私も最近、早起きしてますが、早起きは三文の徳ってホントですね。朝から、富士山らしい富士山みれて、ラッキーv-218です
素晴らしい!!
写真でしか目にすることができない景色ですよね。
氷点下の午前3時半ですか・・凄いです。

三脚を買い替えたいんですが、toshiさんはどんなのを使われているんですか?
こんばんは。
そうです、三脚は買いましょう!
そして早起きをしましょう!って偉そうですね。
素晴らしくて、言葉がありません!
こんな写真を撮るには腕を磨くことと
夜中の3時にシャッターを押す苦労を
しなくてはいけないのですネ!
8時頃にノコノコ出かけていく自分が
恥ずかしくなります。

3時半の暗さから露出時間は30秒くらいでしょうか?
やっぱり、三脚、買います!
眼の保養と心の癒しをありがとうございました。




プロフィール

toshi

Author:toshi
使用機材
カメラ
Canon
EOS 5D MarkⅡ
EOS 40D

レンズ
Canon
EF17-40mm F4L USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF35mm F1.4L USM
EF85mm F1.8 USM
EF100mm F2.8L MACRO IS USM
EXTENDER EF2×Ⅱ

SIGMA
50mm F1.4 EX DG HSM

TAMRON
SP AF180mm F3.5 Di LD MACRO

OLYMPUS
E-PL1
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm
F3.5-5.6 L

リンク


過去ログ

2011年 08月 【11件】
2011年 07月 【17件】
2011年 06月 【24件】
2011年 05月 【20件】
2011年 04月 【19件】
2011年 03月 【9件】
2011年 02月 【7件】
2011年 01月 【4件】
2010年 12月 【8件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【10件】
2010年 08月 【3件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【6件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【1件】
2010年 02月 【1件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【3件】
2009年 05月 【1件】
2009年 04月 【5件】
2009年 03月 【1件】
2009年 02月 【3件】
2009年 01月 【5件】
2008年 12月 【2件】
2008年 11月 【4件】
2008年 10月 【1件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【1件】
2008年 06月 【4件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【6件】
2008年 03月 【5件】
2008年 02月 【6件】
2008年 01月 【6件】
2007年 12月 【6件】
2007年 11月 【6件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【4件】
2007年 08月 【3件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【6件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【6件】
2007年 02月 【6件】
2007年 01月 【9件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【2件】
2006年 08月 【9件】
2006年 07月 【12件】
2006年 06月 【15件】