Author:toshi 使用機材カメラCanonEOS 5D MarkⅡEOS 40DレンズCanonEF17-40mm F4L USMEF24-105mm F4L IS USMEF70-200mm F2.8L IS USMEF35mm F1.4L USM EF85mm F1.8 USMEF100mm F2.8L MACRO IS USMEXTENDER EF2×ⅡSIGMA50mm F1.4 EX DG HSMTAMRONSP AF180mm F3.5 Di LD MACROOLYMPUS E-PL1M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L
全ての記事一覧 2011年 08月 【11件】2011年 07月 【17件】2011年 06月 【24件】2011年 05月 【20件】2011年 04月 【19件】2011年 03月 【9件】2011年 02月 【7件】2011年 01月 【4件】2010年 12月 【8件】2010年 11月 【3件】2010年 10月 【3件】2010年 09月 【10件】2010年 08月 【3件】2010年 07月 【2件】2010年 06月 【6件】2010年 05月 【3件】2010年 04月 【1件】2010年 02月 【1件】2010年 01月 【5件】2009年 12月 【3件】2009年 11月 【3件】2009年 10月 【3件】2009年 05月 【1件】2009年 04月 【5件】2009年 03月 【1件】2009年 02月 【3件】2009年 01月 【5件】2008年 12月 【2件】2008年 11月 【4件】2008年 10月 【1件】2008年 08月 【1件】2008年 07月 【1件】2008年 06月 【4件】2008年 05月 【3件】2008年 04月 【6件】2008年 03月 【5件】2008年 02月 【6件】2008年 01月 【6件】2007年 12月 【6件】2007年 11月 【6件】2007年 10月 【4件】2007年 09月 【4件】2007年 08月 【3件】2007年 07月 【3件】2007年 06月 【6件】2007年 05月 【6件】2007年 04月 【4件】2007年 03月 【6件】2007年 02月 【6件】2007年 01月 【9件】2006年 12月 【5件】2006年 11月 【6件】2006年 10月 【7件】2006年 09月 【2件】2006年 08月 【9件】2006年 07月 【12件】2006年 06月 【15件】
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
雫の中のオレンジは仰るとおりガーベラです!
お外に行かなくても、家でお花撮りもいいもんでしょ?
雫の中のオレンジはバックのガーベラですか?
雫難しいのに、よく撮れてますね。
私もがんばろうっと。。。
春、まっさかり。
ますますこのレンズが活躍してくれそうですね。
ホント、もうこのレンズ無しでは生きていけません ←大げさなっ。
そうなんですか、自分もいろんな方の写真を見させてもらって「おっ、このボケ具合」と思うとこのレンズでした。と言うことで買ってしまいました。
で、以前使っていた60mmマクロはと言うとシグマの10-20に化けていました。(笑
もう屋外でバシバシ撮っちゃってください^^
花の質感が1枚目からすごくよく伝わってきます。
やっぱり90ミリマクロ、買って正解でしたね。
ガーベラの写真、とっても綺麗ですね。
花びらの動きがとっても繊細に撮られていて素敵です。
タムロンのレンズがお気に入りのようですね。
私も持っています♪
いろんなブログで写真を見せていただいて、なんのレンズで撮ってるのかなって見るとタムロンのマクロレンズでした。
だから私も欲しくなってしまって買ったひとりです^^
なにを仰います。いつも勉強させてもらっていますよ!!
やはり、1枚目が好きです。
きれいですね~。さすがtoshiさん!
私は3枚が同じお花と思えないような表情で、
toshiさんの引き出しを感じました。(^^)
私も頑張らなければ・・・。(^^;
それにしてもタムロン90はいいですね。
でも撮る機会が少ない中、一番出番が多いのは確かですね!
使いこなしていますねぇ
春の色合いが
素敵です
makiraさん目指して頑張っちゃいますよー(笑
ホントお気に入りですね。
無理して買った甲斐がありました。
バックのボケの色の対比が絶妙!
ハマってきましたね!ドップリお浸かり下さい。
綺麗で素敵です。
90mmマクロお気に入りのようですね。
60mmマクロで撮った過去の写真を見に行って来ましたよ。
カマキリさんがいたわ。
買って良かったと思えると良かったですね。