10-20mm F4-5.6 EX DC HSM何がHappyかって、ひとつはすこし前にやっと休みがとれて写真を撮りに行かれたこと。
そしてもうひとつは小学3年になった次男にFZ20を貸して一緒に行けたこと!もっと写真に興味を持ってくれればなーなんて思っているのだけれど・・・。
3月下旬に60mmマクロ手放して手に入れた10-20mmの試し撮りです。
なかなか難しそうなレンズと言うのが第一印象です。でも面白そう!
EF 70-300mm F4-5.6 IS USM
EF24-105mm F4L IS USM
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
シグマの10-20ですか・・・流石、toshiさんですね!実は私、迷っていたんです。シグマの10-20にしようか、TOKINAの10-17にしようか・・・
先を越されてしまいましたね!
すぐに後を追いますよ!
1枚目の10mm広角は迫力がありますね!
まあ、70-300と被っちゃうから、10-20の方が楽しめそうですね。
このレンズ、私も欲しいレンズ候補の一つなんです。
これからの作例を楽しみにしてます。
今、一番欲しいレンズなので、羨ましい!!
息子さんの作品も、見たいです。
70-300 ISは写りも手ブレ補正も満足できるレンズだと思っています。
そうですね、写真の楽しさと自然の中で何か感じてもらえればと思っています。
すてきなhappyですね~。
お子様と撮影というの微笑ましいですね。
いいお父さん!!
レンズ購入おめでとうございます。
そのレンズでどれも素敵に撮られていますね~。(^^)
私は2枚目の写真が好きです。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMに関心があるのですが、
うらやましいです。(^^;
青空に赤のチューリップがよく映えますね。春を感じさせるPHOTO。
息子さんと撮影ですか。
楽しそうですね♪
いろんなこと感じてくれるといいですね♪
赤いチューリップ、確かに難しいところがあるかもしれませんね!
また近いうちに連れ出そうと企んでいるところです。
マクロをメインに使いたかったのですがやはり新しいレンズは使ってみたくなるものでちょっと無理がありますが出番をつくってみました。
楽しいでしょうね
3枚とも特長出ていますね
1枚目の構図が大好きです
自分も狙っている絵です
地面にいる虫の目線で見ているようです。
赤いチューリップはどうしても色が飛んでしまいますが、
この場合はそんなこともなく綺麗に写ってますね。
息子さんと撮影会ですか!
実は私も先日小1の娘にコンデジを渡して、一緒に撮りに行きました。
子供達もどんどんも写真に興味を持ってくれると楽みが増えますね。
今回はいろんなレンズ使用されたのですね。
広角10-20mmは試し撮りですか?
特徴が表れている写真になりましたね。
2枚目のボケ感と葉っぱの緑の配色が
とても良い感じがします。
3枚目の構図素敵ですね。
桜とチューリップ3色と青空、左の木のバランスがいいですね。
青空羨ましいなー。
土日は曇りや雨の日が多いので(>_<。。。