Author:toshi 使用機材カメラCanonEOS 5D MarkⅡEOS 40DレンズCanonEF17-40mm F4L USMEF24-105mm F4L IS USMEF70-200mm F2.8L IS USMEF35mm F1.4L USM EF85mm F1.8 USMEF100mm F2.8L MACRO IS USMEXTENDER EF2×ⅡSIGMA50mm F1.4 EX DG HSMTAMRONSP AF180mm F3.5 Di LD MACROOLYMPUS E-PL1M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L
全ての記事一覧 2011年 08月 【11件】2011年 07月 【17件】2011年 06月 【24件】2011年 05月 【20件】2011年 04月 【19件】2011年 03月 【9件】2011年 02月 【7件】2011年 01月 【4件】2010年 12月 【8件】2010年 11月 【3件】2010年 10月 【3件】2010年 09月 【10件】2010年 08月 【3件】2010年 07月 【2件】2010年 06月 【6件】2010年 05月 【3件】2010年 04月 【1件】2010年 02月 【1件】2010年 01月 【5件】2009年 12月 【3件】2009年 11月 【3件】2009年 10月 【3件】2009年 05月 【1件】2009年 04月 【5件】2009年 03月 【1件】2009年 02月 【3件】2009年 01月 【5件】2008年 12月 【2件】2008年 11月 【4件】2008年 10月 【1件】2008年 08月 【1件】2008年 07月 【1件】2008年 06月 【4件】2008年 05月 【3件】2008年 04月 【6件】2008年 03月 【5件】2008年 02月 【6件】2008年 01月 【6件】2007年 12月 【6件】2007年 11月 【6件】2007年 10月 【4件】2007年 09月 【4件】2007年 08月 【3件】2007年 07月 【3件】2007年 06月 【6件】2007年 05月 【6件】2007年 04月 【4件】2007年 03月 【6件】2007年 02月 【6件】2007年 01月 【9件】2006年 12月 【5件】2006年 11月 【6件】2006年 10月 【7件】2006年 09月 【2件】2006年 08月 【9件】2006年 07月 【12件】2006年 06月 【15件】
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
公園の一角に咲いているだけなのにこんなに色・形がいろいろあって被写体には困らないですよね。チョット難しいけど。
紫陽花の季節真っ只中ですね。
2枚目は種類が違うのでしょうか?
いろんな角度から素敵に撮られていて
素晴らしいですね。
なかなかこの様にいかなくて困るのですよ* …(o_ _)o コケ
写真を撮っていてホント紫陽花と言ってもいろいろあるんだなーて思いますよね。
じゃあなぜTOPにしないかって?そ、それは聞かないで・・・・・・。
>1.4のボケ味はまるでしょ?
悲しいかなまだそこまで使えていないです (T_T)
でもはまりそう!!!!
しっとり落ち着いた感じの1枚目も好きですが、
光を意識した2枚目、いいですね。
ちょっと見かけない形をした花びらですね。
紫陽花にもいろいろ種類があるのかな。
↓単焦点、買ったんですね。。
私は50mm持ってるけど、35mmってどんなんやろう。。
1.4のボケ味はまるでしょ?
陽にあたってる2枚目のPHOTOが好き。。
花もだけど、葉っぱも陽にあたって
輝いてるのいいね。
2枚目がいいですね~!バックのボケで花が鮮明に、新鮮な印象でgood!good!ですよ。
これから暫らくは紫陽花で楽しめそうですね!
早くL単を活かせる位の腕になりたいですね。でもホントズブズブいかないように気を付けなくては!!!
1枚目の色合い良いですね
このサックス色
大好きです
アジサイ撮りに良い季節になりましたね
昔はそうでもなかったですが、写真撮るようになってからは
普通のより額紫陽花のほうが好きだったりします。
今日の中では2枚目が好きです。
日のあたってる部分と影の部分のコントラストが綺麗だと思いますよ。
↓L単いっちゃいましたね。
値段もすごいですが、写りもやはりよさそうですね。
そのままズブズブといかないようにお気をつけあそばせ…(笑