大賀ハス



EF 70-300mm F4-5.6 IS USM

今朝早くに次男を連れて久しぶりの撮影です!
ポツリポツリと咲いている花の周りには何人ものカメラマンが・・・・。
似たような写真になってしまいますが何枚かUPしまーす。
IMG_8592.jpg




IMG_8631.jpg




IMG_8569.jpg


全てEF 70-300mm F4-5.6 IS USM










トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
お返事、大変遅くなり申し訳ありません。2枚目は蜂が飛んでいるのを見つけて、でもなかなか花びらからでてこなくて先に行こうとする子供に「もう少し待って」とねばってとりました。うちの子ももう少ししたら一緒に行かなくなってしまうのでしょうか・・・・・・?
ふらっと流れてきました。
蓮の花きれいだなぁ・・と
見つめていました。
2番目の写真が葉っぱの中から
うまく花が顔を出しててしかも
蜂かな?飛んでてナイスショットですね。
蓮の花、私も今年けっこう撮りましたけど・・アングルいろいろ
楽しめる花ですよね。
お子様もついてきてくれるなんて
いいですね。
うちは息子は特に”お母さんの行くところはつまんねぇー”の一言で
片付けられちゃいます。
さみしいです。
自然に感動できていいんだけどなぁ・・
Jullyさん、ごめんなさい!
↓「さん」が消えてしまっていました。
返事が大変遅くなってしまいすみません。透けるような花びら、自分もここまで撮れているとは思っていなかったのでチョット感動してしまいました!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
透けるような花びら
素敵な色合い
とても綺麗ですね
こんな風に撮るんだな~って勉強にいつもなります。
でも出来ない^^;;
がんばろ~
子供と一緒ということでまたいつもとは違った気分で撮れたのが良かったのでしょうかね?
こんばんは(^^)
お子さんを連れての撮影、楽しいひとときですね♪
花びらの柔らかさがいい感じで 素敵なショットですね。


この目線より上からは見ることが出来なかったというのが正直なところですが、それが逆に良かったようですね(笑
たくさん、今年も蓮撮りましたけど
横や上から撮ったものばかりでした。
1枚目の見上げる感じが新鮮ですね。
1枚目、ありがとうございます。
自分も結構気に入っている1枚なので嬉しいですね!!
>うちの子は誰もついてきません
きっとそのうちわかってくれますよ。写真の楽しさを!!
奥さんが付いてくるなんて最高じゃないですか!写真の世界に引きずり込んであのレンズ買おうか・・・・なんてできれば。
ハチは花に隠れていたのでかなりの時間待ちましたよ。
写真からはわかりませんがやはり台風の影響を受けていましたよ。無惨にも折れ曲がって葉っぱの上でグッタリしているものもありました。
風にも負けずに元気に咲いている花の周りのはかなりのカメラマンがいましたよ!
こんにちは。
大きな花も、台風の風雨にも耐えたんですね。
私も1枚目が好きです。
蓮のピンクは
なんだか神々しくて
いいですね

うちの子は
誰もついてきません
いいなぁ
息子さんとの撮影、羨ましいです。(ウチならカミさんが付いてきそうですよ(^^;) )
3枚目がいいですね!手前のボケが最高。鮮やかな蓮のピンクと葉のボケの割合がちょうどいいと思います。
いつ見ても、蓮のこの素晴らしい色には圧倒されます。いい色出てます。ミツバチもナイスショット!
ハスの花、昨日の台風でやられてなくてよかったですね。

今日の写真の中では、TOPのが好きです。
見上げた構図、花びらの質感、やわらかな色合い
とても良い雰囲気で撮れてると思います。




プロフィール

toshi

Author:toshi
使用機材
カメラ
Canon
EOS 5D MarkⅡ
EOS 40D

レンズ
Canon
EF17-40mm F4L USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF35mm F1.4L USM
EF85mm F1.8 USM
EF100mm F2.8L MACRO IS USM
EXTENDER EF2×Ⅱ

SIGMA
50mm F1.4 EX DG HSM

TAMRON
SP AF180mm F3.5 Di LD MACRO

OLYMPUS
E-PL1
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm
F3.5-5.6 L

リンク


過去ログ

2011年 08月 【11件】
2011年 07月 【17件】
2011年 06月 【24件】
2011年 05月 【20件】
2011年 04月 【19件】
2011年 03月 【9件】
2011年 02月 【7件】
2011年 01月 【4件】
2010年 12月 【8件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【10件】
2010年 08月 【3件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【6件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【1件】
2010年 02月 【1件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【3件】
2009年 05月 【1件】
2009年 04月 【5件】
2009年 03月 【1件】
2009年 02月 【3件】
2009年 01月 【5件】
2008年 12月 【2件】
2008年 11月 【4件】
2008年 10月 【1件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【1件】
2008年 06月 【4件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【6件】
2008年 03月 【5件】
2008年 02月 【6件】
2008年 01月 【6件】
2007年 12月 【6件】
2007年 11月 【6件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【4件】
2007年 08月 【3件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【6件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【6件】
2007年 02月 【6件】
2007年 01月 【9件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【2件】
2006年 08月 【9件】
2006年 07月 【12件】
2006年 06月 【15件】